サイレンシア®とは?

30年以上、安全性とクオリティを追求し続けている サイレンシア®

  • 徹底した品質管理で高品質をキープ
  • 耳にフィットしやすいサイズ展開
  • ゆっくり膨らみしっかりフィット
  • ソフトな着け心地

もっと詳しく知りたい方は、サイレンシア日本公式サイトをご覧ください。

耳栓の寿命って?

遮音耳栓の交換時期は、使用頻度にもよりますが、おおよそ2週間程度が目安です。ポリウレタン素材は時間とともに劣化し、遮音性能が低下する可能性があります。

交換のサイン:

  • 汚れが目立つ
  • 破損している
  • 形が崩れている
  • 水に濡れた
  • 耳栓が膨らむスピードが「早く」または「遅く」なった

快適かつ効果的にご使用いただくためにも、定期的な交換をおすすめします。お得な大容量パックもご用意しております。

バラエティパック

サイレンシア®で人気の6種類の耳せんをワンパックにしました。耳の穴のサイズには個人差があります。

このバラエティパックで、異なるサイズやシェイプの耳せんを試して、あなたの耳にフィットするベストワンを見つけてください。

カラフルな耳せんで見た目も楽しく、ジッパー付きの袋で持ち運びにも便利です。

商品ページはこちら

1ペア サイレンシア®

サイレンシア®の品質はそのままに、宿泊施設やオフィスで必要な時に必要な分だけ使える1ペア個装仕様。

個装だから衛生的で、アメニティ用としても最適です。

様々な人が共有する場所だからこそ、一人ひとりが快適に過ごせる環境づくりをお手伝いします。

オリジナル商品/ノベルティの作成もご相談ください。

商品ページはこちら
  • 騒音が耳に与える影響

    ご存知でしょうか?騒音で耳が傷つくという事実を。

    ~こんな方は要注意!~

    • イヤホンで長時間音楽を聴いている
    • 周りに音が漏れるほど爆音で音楽を聴く
    • コンサート/ライブハウスに頻繁に行く
    • パチンコ/ゲームセンターによく行く
    • オペレーター等、常に音を聞き取る仕事や環境に長くいる

    騒音で傷ついてしまった内耳の細胞は、元には戻りません!若い頃から日頃のケアが大切です。

    詳しくみる 
  • 騒音から耳を守る方法

    一般的に、85dB(デシベル)以上の音に持続的にさらされると、急激な難聴が起こるとされています。

    では85dBとは、どんな環境でしょうか?

    例えば、電車の車内は80dB、地下鉄ですと100dBほどあります。

    そこで、電車内(約80dB)でサイレンシアレギュラーを装着すると、静かなオフィス(約50dB)レベルまでノイズを下げることが可能です。

    耳栓を使用してノイズを軽減することで、手軽に耳を休ませることができます。

    詳しくみる